ご利用者

安心して暮らせる場所を探している方へ

TSPでは、障がいのあるご本人やそのご家族が安心して過ごせる“居場所”を提供しています。
まずは、見学だけでも構いません。お気軽にお問い合わせください。

東六月棟の花壇
とみぃ君とお散歩

TSPのくらし
見える安心、伝わるぬくもり。

ごはんの時間は、仲良く楽しく。
落ち着いた雰囲気の個室で、安心して過ごせます。
誕生日にはケーキでお祝い
わんちゃんと一緒に暮らせるグループホーム。笑顔が自然と増えます。

提供している支援内容

食事、清掃、服薬、就寝などの日常生活のサポート
通院同行や行政手続きの支援(必要に応じて)
話し相手としての「心の寄り添い」も大切に
自立を目指した「できることを増やす」支援

職員によるネイル・レクリエーション

ご利用者インタビュー

山本 直人 様  (23歳)

入居日:2021年頃より約3年半/入居棟:ル シエル 六月Annex

山本さん、本日はありがとうございます。まずは、入居の時期について教えてください。

約3年半前、今年で4年目になります。グループホーム『ル シエル』男性棟で、一番最初の入居者でした。

入居の経緯はどのようなものでしたか?

家庭内トラブルがあって…やむを得ず入居を決めました。

当時の気持ちはいかがでしたか?

家族と離れて暮らすのは初めてだったので、とても不安でした。でも体験入居で女性棟にお世話になったとき、スタッフの皆さんがとても優しく接してくださって…。
ちょうどそのとき母が亡くなったのですが、暖かい言葉で励ましてくれて、つらい現実を受け止める助けになりました。

入居前と入居後の生活にはどのような変化がありましたか?

入居前は不登校で、ほとんどの時間をゲームに費やす生活でした。
でも今では、毎朝起きて、3食をきちんと食べ、決まった時間に寝るという、規則正しい生活が送れるようになりました。

食事やお部屋、スタッフとの関係について教えてください。

食事は副菜も含めて栄養バランスが考えられていて、とてもおいしいです。
仕事から帰って、温かい夕飯が出てくると、心も癒されて、明日も頑張ろうと思えます。
部屋の空気が悪いときは、世話人さんがそっとアドバイスしてくれて、今では快適に過ごせています。

今の世話人さんは、無理なことを押しつけず、できる範囲で配慮してくれます。

報連相もしっかりしていて、体調が悪いときには朝ごはんの時間をずらしてくれたり、雑談や一緒にゲームをすることもあります。
人として、心から寄り添ってくれていると感じています。

印象に残っているイベントやサポートはありますか?

月に1回の日曜日に、みんなで料理を作るイベントがあって、それがとても楽しみです。
予算をかけずに手作りのごはんを楽しめて、おすそ分けをしたりしながら心があたたまります。こうした交流が、メンタルの回復にもつながっていると感じます。

今後やってみたいことや目標はありますか?

今は就労継続支援の作業に取り組んでいますが、将来的には事務や軽作業などの仕事をしたいと考えています。
少しずつスキルを身につけて、いずれはきちんと就職して、家族を安心させたいです。

山田 花子 様(仮名)(55歳)

入居日:2024年11月1日/入居棟:ル シエル 元渕江

本日はありがとうございます。内田さんはいつからご入居されていますか?

2023年の11月1日からです。不安障害が悪化してしまって、安心して暮らせる場所を探していました。

入居当初はどんな気持ちでしたか?

不安はありましたが、世話人さんや一緒に暮らす人たちがいることで、少し安心感もありました。

実際に生活を始めてみてどうでしたか?

最初は薬を飲んでも落ち着かず、夜間に訪問看護を呼んでしまうこともありました。震えが出たり、歩くのもやっとでした。

そこから少しずつ変わっていかれたのですね。

はい。毎日3食きちんと食べるようになって、デイケアの体操を続けるうちに、体調が安定してきました。公園まで散歩にも行けるようになったんですよ。

それは素晴らしい変化ですね。

気圧の影響で体調が悪いときもありますが、無理のない範囲で毎日外に出るようにしています。

スタッフの方との関係はいかがですか?

話しやすいです。気分がすぐれないときは部屋で静かにしていて、体操などで気分を整えています。

何か嬉しかったエピソードはありますか?

お誕生日をみんなでお祝いしてもらったことですね。ホールケーキを皆で分け合って、ハッピーバースデーの音楽も流してくれて、とても嬉しかったです。
一人暮らしの時にはそんなことはあり得ませんでしたから。(笑)

これから挑戦してみたいことはありますか?

今日職員の方がトマトの苗を買ってきてくれたので、水やりをして育ててみたいです。野菜を育てるのは初めてなので、教えてもらいながらやってみたいと思っています。

今、大切にしていることは何ですか?

規則正しい生活です。夕方6時に夕飯を食べて、朝も決まった時間に起きるようになってから、調子がいいんです。

ネイルも素敵ですね。

ありがとうございます。職員さんが季節に合わせてやってくれて、今回はアジサイのイメージで仕上げてもらいました。

今日は素敵なお話をありがとうございました。これからもご自身のペースで、穏やかな毎日をお過ごしください。

石原 正人 様 (54歳)

入居日:2024年5月10日/入居棟:ル シエル保木間

本日はよろしくお願いします。まず、石原さんが『ル シエル』に入居されたのはいつですか?

今年の5月10日からです。

その前はどのような暮らしをされていましたか?

アパートで一人暮らしをしていました。でもエアコンが壊れてしまって、部屋が片付かなくなって…。
かかりつけの病院の支援相談員さんに相談したら、グループホームという選択肢を教えていただき、入居を決めました。

グループホームは初めてだったそうですね。入居当初はどんなお気持ちでしたか?

人生で初めての経験だったので、不安と緊張でいっぱいでした。でも、スタッフのみなさんがとてもよくしてくださって、ありがたかったです。

入居してから生活にどんな変化がありましたか?

以前はマイペースな生活で、朝も遅くまで寝ていたのですが、今では早寝早起きができるようになりました。朝5時に起きて、本を読んだりしています。

本がお好きなんですね。

はい。今は『桃子さんの旅行記』を読んでいます。小説を書くのも好きで、以前は恋愛小説やファンタジーを書いて、ホームページで公開していたこともありました。

すごいですね!今も書かれているんですか?

今は公開していませんが、また機会があれば挑戦したいです。

グループホームでの暮らしはいかがですか?

一人暮らしのときは会話が少なくて寂しかったですが、ここではスタッフさんや他のメンバーさんと優しい会話ができて、とても充実しています。

お食事はどうですか?

毎回美味しくて、残さず食べています。みんなで食事をする時間も楽しいです。

スタッフのサポートでありがたいと感じたことはありますか?

薬の管理をしてもらえるのがとても助かっています。以前は飲み忘れることがあったのですが、今は安心して生活できます。洗濯や掃除のサポートもありがたいです。

今後やってみたいことはありますか?

健康的な生活を続けながら、家計のやりくりなどにも取り組んでいきたいです。もし機会があれば、沖縄に行ってみたいです。海が大好きなので、きれいな海を見てみたいです。

これから大切にしていきたいことは何ですか?
信頼関係です。スタッフさんや他のメンバーさんとの信頼関係を大切にしたいです。裏切りたくないし、ちゃんと向き合っていきたいと思っています。

素敵なお話をありがとうございました。これからの石原さんの毎日が、ますます穏やかで心豊かなものになりますように。

よくあるご質問(FAQ)

入居を検討していますが、どんな方が対象ですか?

18歳〜64歳までの知的・精神障がいをお持ちの方が対象です。自立を支援するスタイルで、安心して生活していただけます。

家族や相談支援員からの見学申込は可能ですか?

はい、ご本人だけでなく、ご家族や相談支援員・関係機関の方からの見学申込も歓迎しております。

入居前に施設の様子を見ることはできますか?

はい、見学だけのご相談も受け付けています。

入居までの流れはどうなりますか?

ご見学 → 面談・ヒアリング → 体験入居(必要に応じて)→ ご契約・入居 というステップが一般的です。

空室状況を知りたい場合はどうすればいいですか?

空室状況は変動しますので、お電話またはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。